
お電話でのお問い合わせ0120-994-823
2年前から土地探しから、家づくりを検討していた。ハウスメーカーは決定していて、請負金額は4,000万円程度で打ち合わせしていた。そこにようやく自分たちが希望する土地の情報の紹介があり、3,490万円である。諸費用等含めると8,000万円となる。以前から想定してはしていたが、いざ購入となると客観的な意見が聞きたくなった。実際住宅ローン以外にお金がないどのようにかかるのか、どんなことに気をつけなければならないのかを確認したい。た。
ご主人様は1500万円代・奥様は1000万円代の年収で、住宅予算的には問題ないと思われるご夫婦でしたが、奥様は、今年から時短勤務となり大幅に年収が低下すると想定してされるので、不安だということがポイントでした。
住宅FP相談→年間顧問契約
自己資金は1000万円+住宅資金贈与1000万円であり、住宅ローンの借入は
6000万円を予定。ご主人様のみでの返済計画でも問題ないと当初は思われましたが、
家計はご夫婦それぞれが別管理されており、月の収支が不明。そして使途不明金が多数あることが判明。
ご主人様による奥様に秘密の借入(キャッシング)が判明。住宅購入計画の見直し。購入の延期。自己資金と住宅資金贈与はいずれも奥様・奥様親からであった。
ご主人様の借入の改善計画の実施提案。(奥様には、土地売約済のため購入延期と説明)
年間顧問契約により月収支管理を実施
一般的に高年収と言われている1000万円台の年収の方で実は借入がある方は
いらっしゃいます。またその借入先が、消費者金融系であることも高い確率であります。
理由は、借方わからないことももちろんですが、高収入ゆえの多忙な業務と専門職系ゆえのお金についての無頓着があります。師・士業の方に多い傾向があります。
そのような場合は FPに相談ください(もちろん当社に相談ください)
劇的に改善します。
写真と本文は関係ございません。また、一般論と個々人の考え方は異なります。「ご本人のお考えと」「ご本人のライフプラン」に即したご提案を行っております。「FPに相談する」という方法があります。
まずは、無料LINE相談・質問はこちらから
相談の申込はこちらから
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。